櫛形山の麓に住む 山友のスーパーハイカーのy-chanが
もう九十九草が咲いていると「ヤマレコ」に、、、
そんな記録を目にした呑んべえじいじは
お尻のあたりがウズウズして 居ても立っても居られない・・・
ので 17日の日曜日、天気予報もいいので ちょこっと出かけてきました。。。
4:00前に出発、とりあえず 行者小屋にむかうのですが、、、
気になる道標があるんですよ、誰かの山行記録にあったヤツ・・・
見つけられるか 否か・・・
あった!なにげに好きです・・・2:50.。。。
行者小屋から 中岳のコルに向かう夏道は、、、
ところどころ雪に覆われて やな感じでした。。。
ちょっと藪を漕いだり 急な斜面のトラバースなど、、、
中岳のコルからの稜線上は 雪は無し。。。
阿弥陀の山頂で 「ぐるぐる」。。。
お天気最高 北・南・中央アに乗鞍・御嶽、日本一に秩父の峰々、
360度の大展望に感無量ですよ。。。
おにぎりを食べて 赤岳にとってかえす。
岩場の急な下りに注意して、、、
で、中岳。。。
またまた 「ぐるぐる」。。。
ひィ~こら登って 赤岳山頂。。。
吸い込まれそうな 空ですなぁ。。。
で またまた、また「ぐるぐる」。。。
人が多いので、、、ヲイラ、シャイだから、、、
早々に退散。。。
頂上小屋前のベンチに 腰をおろし、、、
空を眺め、、、
豆大福を いただきました。。。
稜線上を硫黄方面に 歩いて行きました。。。
背中には日本一が。。。
で いつものところに 九十九草。。。
オヤマノエンドウも咲き始めていました。。。
三叉峰から 横岳。。。
またまた、またまた「ぐるぐる」ですよ。。。
で 硫黄岳に向かいました。。。
硫黄岳山荘で トイレをお借りして、、、豆大福。。。
疲労の所為か、、、
見上げる硫黄岳が やけに大きく感じる。。。
ヘロヘロで爆裂火口。。。
で 硫黄岳。。。
硫黄でも「ぐるぐる」しましたよ。。。
歩いてきた稜線をひとしきり眺めたら、、、
残雪の登山道を 赤岳鉱泉に向かいました。。。
アイゼンはいらないほどの残雪です。。。
鉱泉では名物の「アイスキャンディー」解体中でした。。。
へろへろで 南・北沢分岐にたどり着きました。。。
今年も可愛いヤツに会えました。
y-chan どうもありがとうございましたぁ。。。