205/10/18 雁ヶ腹摺山から姥子山 山歩

yamabuki3612

2015年10月19日 08:14

紅葉がぼつぼつ見頃だろう大峠界隈を ちょこっと山歩してきました。

8時ころ大峠のゲート前駐車場は 満車、林道に車があふれてました。
峠のトイレで用を足し 8時過ぎに歩き出しました。




落葉樹の森の中を 凛とした山の空気を胸一杯に吸い込み
のんびり ぼつぼつ行きますよ。。。

ああ、山の朝はキモチイイ。。。


落ち葉で滑って転ばないように 一歩一歩 カサカサ言わせながら・・・


 
しっかり整備された登山道ですので 迷うようなことはありませんぜ!





梢の背丈が低くなったところで 展望が ぱっと開けます。。。
で 三つ峠・滝子山を従えた 日本一!






歩き出して45分ほど・・・
カヤトの原に出れば そこが雁ヶ腹摺山。
我が家の方からも 一目でわかるカヤトの原ですyo。



言わずと知れた500円札の日本一!

最近500円札なんて トンと見られなくなっちゃったから 
御存知ない方もいられるんでしょうねぇ・・・




雁ヶ腹摺山から 姥子山へ森の中をひたすら下る
展望はききませんが 雰囲気のイイ所を行きます。



一度、一般車両通行止めの真木~奈良子線にでて
ひと登りして 多少岩岩したところを行けば 姥子山東峰。。。

雁ヶ腹摺山から1時間足らずで到着です。。。

この先2~3分で 西峰です!祠があります。。。






残念ながら 姥子山あたりガスに包まれ 展望は無し・・・


晴れていれば カッチョエエ日本一が拝めるのですが・・・
なんてったって姥子山は 秀麗富嶽十二景のいの一番です。。。




カップラーメンとおにぎりを食べながら
30分ほどガスの晴れるのを待って見ましたが・・・







雁ヶ腹摺山へ、諦めて戻ることとしました。。。


雁ヶ腹摺あたりは 晴れているんですが・・・




雁ヶ腹摺り山から姥子山はひたすら下り、
当然ながら ひたすら登りの戻り道。。。
ひ~こら、ヘロヘロ、休み休み登り返します。




紅葉やら 黄葉に癒されながら




大峠に たどり着きましたとさ。。。




昨日18日の日曜日 大峠界隈は紅葉の見ごろを迎え始めていました。
近いうちに 再訪しようかと思っていますyo。。。







コースタイム
8:00 大峠駐車場~8:45雁ヶ腹摺山9:00~10:00姥子山10:30~12:00大峠駐車場 




関連記事