2016/2/7 景信山から高尾山

yamabuki3612

2016年02月08日 09:31

なんやかんやで 昨年のシルバーウィーク以来ち~っとも歩けていないかみさんが 
どこか のんびり歩きたいとリクエストが入りましてね、
もう何度も歩いていますが それじゃぁってことで 景信山から高尾山をのんびり歩いてきました。



電車に揺られてJR高尾まで行き 激混みのバスに乗り込み 
小仏の終点で降りて 支度をして歩き出す。


 
昨夜少し降雪があったようで 枯れ木に花が咲いていました。




冬枯れの梢に綺麗に雪がついていまして とてもイイ雰囲気ですなぁ。。。



舗装された林道を離れ 雪解けの雫が雨のように降るなかを景信山にむかいました。







小下沢からの道に合流するあたりでは 結構雪がついていまして プチ雪山気分。ちょっと得した感じですよ。




小下沢から道を合わせひと登りで 景信山!


どか~んと広がる関東平野!遠~くに白い山並みが、、、

とりあえず 記念写真をば・・・「パシャリ」・・・




景信の茶屋では どこかの団体さんが餅つきをしていました。
日当たりのいいテーブルに腰掛けて のんびりまったりビァなどいただきまして・・・



日本一は てっぺんだけ・・・かろうじてなんとか拝めましたよ。。。




小仏峠から城山へ。。。
城山の手前 踏まれていない綺麗な雪。。。




相模湖が見えるところでは 日本一は姿を完ぺきにお隠しになられ・・・



のんびりまったり歩いて行けば でっけぇアンテナがお出迎え。。。城山っす。。。




スカイツリーやら副都心やら 空気が澄んでいて遠望がききます、ご機嫌ですよ。


で なめこ汁やらおでんやらビァやら。。。


ゆっくり休んだら高尾山に向かう。。。




しばらく行くと どろどろでぐちゃぐちゃ。。。 田圃の様な道に閉口しながら歩く。。。


かみさん曰く「地獄の階段」、石の階段を登りつめれば 高尾山々頂。。。



山頂から下りて行き 神社の周りの木道が つるっつるに凍りついていて
この日一番の難所となっていました。

ええっと 人ごみの苦手な田舎者夫婦ですので ズルしてリフトにて下山しました。






本日一番の目的、高尾山薬王院参道「つぼ萬」の七味唐辛子(中辛)を購入し
びぁ片手に 中央線に乗り込み 帰路に着きました。




久々の山歩きに あっちこっち痛いと 朝からかみさんが申しておりますよ。。。


 








関連記事