何とかなりそうな天気予報の日曜日、
夜叉神の森から鳳凰三山の一つ 薬師岳に登ってきました。
明るくなりだした 5時半前にあるきだして 小一時間で夜叉神峠。
白根三山が お出迎えしてくれます。
この時は 思いのほかイイお天気でして テンションあげあげでしたよ。
大崖頭山をトラバースするようにだらだら続く長~~い登り、
ツルッツルに氷化してまして チェーンスパイクを装着しました。
結局 雪も少なくトレースもばっちりで ずっとチェーンスパイクのままでした。
その頃 後ろから爽やかに登ってくる若者一人。
SHCのittaさんでした。
チェーンスパイクつけながら しばしお話などいたしまして、、、
爽やかに 去ってゆく後姿を うらやましく眺めておりました。。。
杖立・辻山とひーこら登っていきます。
南御室小屋の急登で ヘロヘロになりながら ようやく稜線に出る。。。
が、、、このころからお天気悪化。。。
遠望は全然ダメダメ。。。
薬師の小屋は埋まっていますが いつもは見えない軒が見えた。。。
重い足を引きずるように 薬師岳に向け 最後の登りに向かう。
もうこのとき 心は 薬師で帰ろうと決めていましたよ。
で 薬師岳山頂。。。
雪など舞ってきたり。。。
観音岳を眺めて踵を返す・・・
薬師小屋から砂払いの頭に登り返す途中・・・
仙丈ケ岳と北岳が 顔を出しましたよ。。。
帰路 焼け跡で、三役そろい踏み。。。
この後 曇ったり日がさしたりの 猫の目天気でしたよ。
夜叉神では 三役は頭を隠す。。。
で、樹林帯の中を のんびり下山しました。。。
今朝は 心地よい筋肉痛に 見舞われております。。。