ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月30日

2016/5/29 平標山

花の咲きだしたという「たいらっぴょう」に かみさんとご近所のYさんご夫婦と出かけてきました。苗場山をバックに・・・











景色のいい稜線を ご機嫌で ぼつぼつ歩いてきましたよ。


空には虹が・・・
かみさんと2人で ぽか~んと口をあけて しばし空を眺めていました。。。



 
  

Posted by yamabuki3612 at 08:38Comments(0)山行

2016年05月16日

阿弥陀から硫黄、ツクモクサとホテイランに会いに行く





恒例となりつつあるツクモクサとホテイランを愛でる山行。



ここんとこ 野暮用が多く ちゃんと歩けていなくて 少々不安でしたが
ヘロヘロでしたが 何とかミッションコンプリート、今回もかわいいのに会えました。




南沢入口から行者小屋、阿弥陀~赤岳~横岳~硫黄岳と縦走し 
中山乗越から行者小屋にて「生ビール」と心に決めて歩き出しました。




中岳のコルに向かう阿弥陀岳北面には いつもいやらしく雪が残るのですが 今年は夏道を通して歩けました。
コルに突き上げると 絶景が待ってます。








で 阿弥陀岳の山頂で恒例の 山頂ぐるぐる。。。








阿弥陀岳の山頂で おにぎりをほおばって エネルギーチャージ。。。
赤岳に向かって歩き出す。
中岳山頂では 素敵なカップルが 二人の世界にどっぷり浸かっていたので 汗臭いヲヤジはす~っとスルー。。。





赤岳に取り付いて 見上げる文三郎分岐が やけに遠く感じる。
おまけに右の太腿、左と交互に攣り出す、汗が噴き出す。。。






休み休み 登って行って・・・


赤岳山頂。。。


三角点タッチ。。。







休憩&エネルギーチャージしていたら 足の痙攣も収まったので 横岳に向けて歩き出す。。。


稜線で ガスがせめぎあいしていました。




二十三夜峰あたりで 歩いてきた稜線を振り返る。。。






時々襲ってくる 両腿の痙攣を だましだまし 休み休み ヘロヘロ歩いていく。。。 
  



で 本日の目的の一つツクモクサ。。。




いつものところに咲きだした ツクモクサ を眺めながらの、、、 大休止。。。










ひとしきりのんびりしたので 横岳に向かう。。。
なぜだか不思議と この後 ピタッと両腿の痙攣が収まった。。。



のんびり歩いて 横岳。。。





そして 硫黄岳へ。。。

The爆裂火口!










もうね この頃は 行者小屋の生ビールで 頭の中はいっぱいでした。。。




硫黄岳から 生ビールを思いつつ 下って 赤岳鉱泉。。。


ここで呑んでもイイんですがね、心は行者小屋でした、のでココはスルーして 中山乗越へ。。。




中山乗越の手前の登りで 痙攣はしていないのですが ヘロンヘロンでペースダウン。。。
そんな時 かわいい象さんを見つけた。。。




象さんに癒されて 乗越へ。。。





乗越では かっこいい大同心・小同心が ばぁ~ん!


中山展望台は生ビールのため スルーしましたyo。。。




乗越から下っていけば すぐに 行者小屋。。。






小屋の正面に立って・・・「ガ~~~ン」。。。しばし言葉を失った。。。
シャッターが下りている、、、今日はお休みなのね、、、あぁ、、、生ビールが、、、こんなことじゃぁ赤岳鉱泉で呑めばよかった、、、 とほほ。。。

茫然自失状態で 小屋前の椅子に腰を掛け一休み&エネルギーチャージ。。。




気を取り直し もう一つの目的 ホテイランを愛でに 早朝登ってきた南沢を下る。。。




南沢入口が近くなると ホテイラン自生地が 緑のロープで囲ってあります。
踏んずけたり 中に入ったりせずに しゃがんだり腹ばいになって・・・写します。。。







ホテイランと ひとしきり戯れて 南沢入口に帰ってきました。。。



だけど、誰もいないからよかったけど もうすぐ還暦の汗臭いヲヤジが ザックをおっぱらかし地べたに寝転んでいる姿、、、
想像しただけでも 笑っちゃいますな。。。




また来年も会えるといいなぁ。。。




追記:行者小屋は6月から通常営業だそうです。

  

Posted by yamabuki3612 at 12:05Comments(0)山行