2021年02月15日
さんちゃんと山歩 柳沢峠~丸川荘
2021年2月14日 バレンタインデー。。。
富士山の向こうから 大きい山友とちっちゃい山友&青春真っただ中の山友が
只木さんちにお泊りしてるというので さんちゃんと会いに行ってきました。
凍結した山道ですってんころりん・・・チェーンスパイク忘れました。。。
日陰では脛まである残雪、さんちゃんはご機嫌ではしゃぎまわる。。。
誰かのトレースに引っ張られ 変なところを上り下り・・・
二人で右往左往しながら 丸川荘までプチ山歩でした。。。
只木さんちで 珈琲&おしゃべりタイム

ちっちゃい山友&さんちゃん
山頂ははなっから踏む気はありませんでした。。。
ストーブを囲み 只木さんとおっきい人との とめどない話に 時間があっという間に過ぎて行く・・・
で、夕方に所用があったので お昼前に
かみさんへの お土産を求め 小屋を後にしました。。。

※右側は初代 左側は最新作
世界に一つだけの自慢のコーヒーカップです。
富士山の向こうから 大きい山友とちっちゃい山友&青春真っただ中の山友が
只木さんちにお泊りしてるというので さんちゃんと会いに行ってきました。
凍結した山道ですってんころりん・・・チェーンスパイク忘れました。。。
日陰では脛まである残雪、さんちゃんはご機嫌ではしゃぎまわる。。。
誰かのトレースに引っ張られ 変なところを上り下り・・・
二人で右往左往しながら 丸川荘までプチ山歩でした。。。
只木さんちで 珈琲&おしゃべりタイム
ちっちゃい山友&さんちゃん
山頂ははなっから踏む気はありませんでした。。。
ストーブを囲み 只木さんとおっきい人との とめどない話に 時間があっという間に過ぎて行く・・・
で、夕方に所用があったので お昼前に
かみさんへの お土産を求め 小屋を後にしました。。。
※右側は初代 左側は最新作
世界に一つだけの自慢のコーヒーカップです。
2020年11月30日
さんちゃんと山歩 鈴庫山
柳沢峠の駐車場から 鈴庫山までちょいとお山歩してきた日曜日でした。
10:00駐車場~11:40鈴庫山(珈琲タイム)~12:15ハンゼノ頭(お握りタイム)~13:00駐車場
三窪高原のハンゼノ頭でお握りたべて 戻ってきました。
お昼過ぎから雲がかげり 肌寒くなりました。。。
遠く南アルプスの稜線は 白くなりはじめていました。
2020年11月24日
さんちゃんと山歩 鹿倉山
23日の日曜日、山梨県東部小菅村~丹波山村の間の林道から
大丹波峠経由で鹿倉山までかみさんとさんちゃんと山歩してきました。
9:30頃県道登山道入口~11:00頃鹿倉山山頂(お握りタイム)~13:00登山道入口
大丹波峠では鉄砲ぶちのおっちゃんとお話。
「甲斐犬、かっこいいねぇ~」と褒められ
ちょっとムフフなヲイラでした。。。
松ぼっくりを、銜えたり離したり追っかけたり
さんちゃんは 楽しそうでした。
リードを持つヲイラは ひやひやでしたがねぇ。。。
落ち葉カサカサ、サクサクの道をぽてぽて歩く。。。
って言っても、ほとんど林道歩きですがね。。。
そんなこんなで 山頂。。。

だぁ~れもいない山頂でお握りタイム&珈琲タイム。。。
最近コンビニのスイーツにはまる じいとばあ。。。
なんとかプリンとなんちゃらシュークリームなどをいただきました。。。旨し。。。
来た道をピストンして車まで戻りました。。。
さんちゃん今回もよく歩いてくれましたよ。。。
大丹波峠経由で鹿倉山までかみさんとさんちゃんと山歩してきました。
9:30頃県道登山道入口~11:00頃鹿倉山山頂(お握りタイム)~13:00登山道入口
大丹波峠では鉄砲ぶちのおっちゃんとお話。
「甲斐犬、かっこいいねぇ~」と褒められ
ちょっとムフフなヲイラでした。。。
松ぼっくりを、銜えたり離したり追っかけたり
さんちゃんは 楽しそうでした。
リードを持つヲイラは ひやひやでしたがねぇ。。。
落ち葉カサカサ、サクサクの道をぽてぽて歩く。。。
って言っても、ほとんど林道歩きですがね。。。
そんなこんなで 山頂。。。
だぁ~れもいない山頂でお握りタイム&珈琲タイム。。。
最近コンビニのスイーツにはまる じいとばあ。。。
なんとかプリンとなんちゃらシュークリームなどをいただきました。。。旨し。。。
来た道をピストンして車まで戻りました。。。
さんちゃん今回もよく歩いてくれましたよ。。。
2020年11月16日
さんちゃんと山歩 三国山~高指山
かみさんとさんちゃんと一緒に 三国峠から三国山~高指山を歩いてきました。
なだらかな稜線歩きは お天気にも恵まれ 楽しい山歩となりました。。。
8:310頃三国峠駐車場~8:50頃三国山~三国峠~9:40頃明神山(鉄砲木ノ頭)~11:00頃高指山(お握りタイム)11:30~
13:00頃三国峠駐車場
駐車場からサクッと・・・三国山をピストン。。。

高指山目指して 鉄砲木ノ頭へ。。。
鉄砲木ノ頭(明神山)からの絶景。。。

歩きやすい稜線の山道、さんちゃんもご機嫌。。。
なだらかに下って行き 切通峠からひと登りで・・・
高指山。。。またまた絶景。。。

すすきの原から山中湖&富士山。。。
ベンチでお握りと珈琲なんぞいただいたら、、、
来た道をのんびり引き返しました。。。。
昼頃から日本一に雲がかかりだす。。。

帰り道のさんちゃんは穴を掘ったり 落ち葉に顔を突っ込んだり 楽しそうに歩いていました。。。
なだらかな稜線歩きは お天気にも恵まれ 楽しい山歩となりました。。。
8:310頃三国峠駐車場~8:50頃三国山~三国峠~9:40頃明神山(鉄砲木ノ頭)~11:00頃高指山(お握りタイム)11:30~
13:00頃三国峠駐車場
駐車場からサクッと・・・三国山をピストン。。。
高指山目指して 鉄砲木ノ頭へ。。。
鉄砲木ノ頭(明神山)からの絶景。。。
歩きやすい稜線の山道、さんちゃんもご機嫌。。。
なだらかに下って行き 切通峠からひと登りで・・・
高指山。。。またまた絶景。。。
すすきの原から山中湖&富士山。。。
ベンチでお握りと珈琲なんぞいただいたら、、、
来た道をのんびり引き返しました。。。。
昼頃から日本一に雲がかかりだす。。。
帰り道のさんちゃんは穴を掘ったり 落ち葉に顔を突っ込んだり 楽しそうに歩いていました。。。
2020年11月06日
さんちゃんと山歩 お坊山
木曜日午後は おちごとお休み。。。
なので お昼過ぎから 笹子地区は桜公園奥の林道ゲートより お坊山まで山歩してきました。
12:30ゲート~14:00頃山頂・お握りタイム~15:00頃ゲート。。。
晩秋の落ち葉の杣道を さんちゃんとカサカサ言わせながら 至福の時を過ごしてきました。。。
山頂のさんちゃん。。。


遠望の利く山頂。。。蒼い山並み。。。

山頂でおにぎりを分け合って食べたら 落ち葉の蹴散らしながら 下山しました。。。
さんちゃん、今日もよく歩いてくれました。。。
なので お昼過ぎから 笹子地区は桜公園奥の林道ゲートより お坊山まで山歩してきました。
12:30ゲート~14:00頃山頂・お握りタイム~15:00頃ゲート。。。
晩秋の落ち葉の杣道を さんちゃんとカサカサ言わせながら 至福の時を過ごしてきました。。。
山頂のさんちゃん。。。
遠望の利く山頂。。。蒼い山並み。。。
山頂でおにぎりを分け合って食べたら 落ち葉の蹴散らしながら 下山しました。。。
さんちゃん、今日もよく歩いてくれました。。。
2020年11月02日
さんちゃんと山歩 三窪高原~倉掛山
かみさんとさんちゃんと一緒に 倉掛山までお山歩してきました。
8:40頃柳沢峠駐車場発~12:00前倉掛山(お昼ご飯)~14:30頃駐車場に戻りました。
三窪高原からの稜線歩きは 日本一がサイコー!

白根三山もばっちり!

塩見~悪沢~赤石~聖もばっちり見えていました。。。(なぜか写真撮れてない?)。。。
ココは展望最高でしたね。。。(ハンゼノ頭付近)。。。

板橋峠にはメガソーラー発電所があり ちょっと興ざめ。。
峠から 防火帯の草っ原を行く。。。
地味にアップダウンを繰り返し ヘロヘロしました。。。
笠取山に向かう道標を右手に見て 左側の樹林帯の中に 「倉掛山」。。。

地味~な、、、山頂。。。展望なし。。。

日当たりの良いところで 握り飯をほおばり 帰路につきました。。。
板橋峠からの登り返しがかったるかったので 林道経由で柳沢峠まで 戻りました。。。
かあちゃん・さんちゃん、よく歩きました。。。
8:40頃柳沢峠駐車場発~12:00前倉掛山(お昼ご飯)~14:30頃駐車場に戻りました。
三窪高原からの稜線歩きは 日本一がサイコー!
白根三山もばっちり!
塩見~悪沢~赤石~聖もばっちり見えていました。。。(なぜか写真撮れてない?)。。。
ココは展望最高でしたね。。。(ハンゼノ頭付近)。。。
板橋峠にはメガソーラー発電所があり ちょっと興ざめ。。
峠から 防火帯の草っ原を行く。。。
地味にアップダウンを繰り返し ヘロヘロしました。。。
笠取山に向かう道標を右手に見て 左側の樹林帯の中に 「倉掛山」。。。
地味~な、、、山頂。。。展望なし。。。
日当たりの良いところで 握り飯をほおばり 帰路につきました。。。
板橋峠からの登り返しがかったるかったので 林道経由で柳沢峠まで 戻りました。。。
かあちゃん・さんちゃん、よく歩きました。。。
2020年10月30日
さんちゃんと山歩 八重山~能岳~虎丸山
10月29日 秋晴れの午後 「さんちゃん」と一緒に
八重山~能岳~虎丸山と歩いてきました。
上野原中学前の駐車場から40分程で八重山!
ドヤ顔!?

※『八重山』は、昭和の初めに、上野原で生まれ育った水越八重さんが、上野原のまちと上野原小学校に、お世話になった恩返しにと寄付し、それにちなんで命名されました。
八重山から一回下り、登り返して
能岳!

遅いお昼ご飯を食べて 虎丸山経由で駐車場に戻りました
虎丸山には神さまが!

2時間ほどの里山ハイキングでした。。。
さんちゃん、下り坂でぐいぐい引っ張らずに上手に歩いてくれました。。。
八重山~能岳~虎丸山と歩いてきました。
上野原中学前の駐車場から40分程で八重山!
ドヤ顔!?
※『八重山』は、昭和の初めに、上野原で生まれ育った水越八重さんが、上野原のまちと上野原小学校に、お世話になった恩返しにと寄付し、それにちなんで命名されました。
八重山から一回下り、登り返して
能岳!
遅いお昼ご飯を食べて 虎丸山経由で駐車場に戻りました
虎丸山には神さまが!
2時間ほどの里山ハイキングでした。。。
さんちゃん、下り坂でぐいぐい引っ張らずに上手に歩いてくれました。。。
2020年10月09日
さんちゃんと山歩
先週の木曜日、午後から近所のお山を甲斐犬の「さん」ちゃんと山歩してきた。
登りはイイんですが 下りがぐいぐい引っ張られチョッチ緊張しました。
下りで後ろを歩くように仕込まないといけないと 鉄砲ぶちの方に教えていただきました。
難易度高い・・・
2019年12月03日
トンガリロアルパインクロッシング
かみさんとせがれと3人で トンガリロアルパインクロッシングを歩いてきた。
たくさんの思い出を作ることができた。楽しい時間を過ごせて 幸せですよ。。。
次回は 何処歩こうかなぁ。。。
2019年11月05日
2019/11/3~4 鳳凰三山
かみさんが 風邪をひいたといふ。。。
文化の日の連休に 2人で お地蔵さんに会いに行く予定だったのですが
結局、単独山行となりにけり・・・
台風で荒れたという ドンドコ沢を避けて
御座石から 鳳凰小屋テン泊してきました。。。
紅葉の尾根道
急登にヒィ~コラしながら・・・
旭岳・・・
燕頭山・・・
ここからなだらかに登って行き・・・
鳳凰小屋。。。
小屋のちょっと手前 日当たりのいいところで 日本一。。。
端正なお姿。。。
テントを張ったら 地蔵へ向かう。。。
蟻地獄を 青色吐息・・・
「砂漠だ~・砂漠!」と 叫びながら下って行く
どこぞのおっちゃんとすれ違う。。。
地蔵岳
しぞーかから来たといふ 日帰り青木鉱泉~中道周回の若者に誘われたんですが・・・
「年寄りはあぶないことはしない・・・だから・・・登らない・・・」
と丁重にお断りして。。。
頑張れ 若者!
さくっと テンバに戻り メシ食ったりして
呑んび過ごして 暗くなったら寝る・寝るでした。。。
翌日の4日。。。
寝坊しますた。。。
稜線で日の出を迎える。。。
観音岳に向かう途中で ビックサプライズ!
サチ姐さん&マルさんと ばったり!!
最高のお天気の中の稜線あるきで ニッコニコのおふたり!
しかし、南御室を出て この時間に観音を超えるって
相変わらず羨ましいほどの 健脚なお2人!
暫くお話して 高嶺まで行く2人と サヨナラしました。。。
のんびり 稜線を堪能する。。。
薬師まで行って 踵を返す。。。
テンバへ戻り サクッと 撤収!
ほとんど下りの帰り道 サクサク歩いて
車を止めた御座石鉱泉で ひとっ風呂浴びる。。。
渋滞の始まった中央高速を
風邪っぴきのかみさんが待つ我が家へ
車を走らせた。。。