ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月28日

井の頭公園で散歩


天気予報いまいちの日曜日、かみさんと井之頭公園を散歩してきました。

黄色い絨毯のような 落ち葉をカサカサ音を言わせながら ご機嫌でふらふらしました。



で 昼間っから いせやで、、、吞んだくれてきましたよ。。。  

Posted by yamabuki3612 at 07:08Comments(0)よもやま話

2016年11月21日

2016/11/20 稚児落とし

自宅から ぽてぽて歩いて これから歩く兜岩を眺めたりしながら
岩殿山に向かいました。ザックにはコンビニで仕入れたびぁとから揚げ&おむすび。。。
絶景の岩壁の際で 一杯やるんでね・・・


岩殿山の中腹、丸山公園手前でスッキリな日本一が・・・思わず立ち止まりスマホで撮ちゃいました。。。




絶壁の岩壁の際を 歩くんです。。。稚児落とし。。。


おにぎりをほおばり、びぁをいただいたら 前日の雨でずるずる滑る落ち葉の道を、
のんびり下って うちに帰りました。。。思いのほか歩く人が多く、、、賑やかなお山歩でした。。。  

Posted by yamabuki3612 at 07:27Comments(0)山行

2016年11月14日

2016/11/13  石小屋ノ尾根を歩く






日曜日。。。
午後から立川辺りで所用あり、、、

で 許された午前中をつかって この前歩いたマミエ尾根の手前の尾根、
石小屋ノ尾根を歩いてきました。



大峠から 雪の付いた端正な日本一が 「いってこい!」とおっしゃってましたよ。。。ええ。。。



7:00ころ 尾根にとりつき、、、
鹿のラヴコールを聞きながら ぽてぽて歩いていきます。


古の山人たちの消えかけた山道が 1600m付近までは 幾つも交錯します。
忠実に 尾根をたどらないと 左右の沢に引っ張られそうです。。。


国土地理院地図の1852mあたりのなだらかな尾根は、、、
黒木が立派な 獅子神様に会えそうな 気持ちのいい森でした。。。  


樹木の間から垣間見えた 笹っ原のピークは 牛奥の雁ケ腹摺山ですな。。。



足元に 笹がうるさくなりだしたら 鹿道に惑わされぬよう注意して、、、
高みを目指し ふがふが登ります。。。



倒木を 跨いだり こぐったり、、、まるでアスレチックですなぁ。。。


で、川胡桃沢の頭西側の小さな岩峰脇に ポンッと飛び出しました。。。


登ってきた倒木帯を振り返る、、、トウヘンボク。。。



登山道に合流しました。。。

お天道様の恩恵に与りながら 大峠に戻りました。。。









午後から かみさんと所用を済ませたら 時間があったので
昭島まで足を延ばし 田部井さんの写真展を見てきました。。。




今日も 楽しく 山に遊んでいただきました。。。
  

Posted by yamabuki3612 at 09:21Comments(2)山行

2016年11月06日

2016/11/6  鹿留山~杓子山

秋色に染まる稜線を 風もなく穏やかなぽかぽか陽気の中
かみさんとご近所のYさんご夫婦と歩いてきました。




ちょこっとおいしいヤツなんぞ ゲットしながら・・・




横っちょには いつも端正な日本一が微笑んでおりました。。。




モンスターのような大木発見!






稜線をちょっと寄り道して鹿留山に。。。




主のようなりっぱなブナの木。。。
おもわず見とれ見上げてしまう。。。





鹿留山からアップダウンを少々したら・・・
そこは杓子山ですYO。。。


360度の展望をn堪能しつつ ランチタイム。。。
ちょうどおひるごはん時、大勢の方が 休んでおられました。。。

そうそうトレランの大会もやっていましたYO。。。





1時間ほどのんびりしたら 送電線の巡視路に沿って 車まで戻りました。。。
のんびり気持ちいい一日を 過ごさせていただきました。。。


山の神様ありがとうございました。。。







  

Posted by yamabuki3612 at 21:42Comments(0)山行

2016年11月03日

2016/11/3 またまた小金沢山

日曜日に引き続き大峠から小金沢山にいってきました。

お天気も良かったので 以前から気になっていたマミエ尾根から登ってきました。。。

大峠から日本一がスッキリ。。。別嬪さんですなぁ。。。



林道をぽてぽて下り マミエ尾根にとりつく。。。



脹脛がつっぱらかる急登やスズタケの藪を漕いだりしながら・・・




展望が開けたら・・・小金沢山の山頂でした。。。

 




帰路は大菩薩から滝子に連なる縦走路を下ります。。。




牛奥の雁ケ腹摺山辺りでは 雪のついた南アがバッチリみえましたよ。。。
お天気がいいと俯瞰がきいて このあたりさいこうですなぁ。。。



落ち葉をサクサク言わせながら 大峠まで戻りました。。。





今日も楽しく山に遊んでいただきましたよ。。。  

Posted by yamabuki3612 at 15:18Comments(0)山行