ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月25日

2014/11/23~24  のんびり西御殿岩

野暮用で早立ちができそうにない日曜日、近場の将監でテン泊して、、、

ちょこっといい景色を見てこようと、お出かけしました。。。





ヲイラには「困ったときの将監」的なところでして、ちょいと一泊にはぴったりなテン場、、

そう云えば 今年はまだお泊まりしていなかったりしていまして、、、

そうそう、つい最近、山友の矢車草姉さん相棒さんbebeさん御夫婦たちが

お泊まりしていましてね、その記事に誘われた感もあったりなんかしていました。。。




いつもの見晴らしの駐車場に着いたのが9:30分、松姫峠にトンネルが抜けたので、、

30分以上時間短縮できました。ぐっと近くなる丹波・小菅&一之瀬高橋ですYO。。。









沢沿いの うす暗い道をしばらく行きます。。。








テン場(将監小屋)まで簡素な林道が続きますよ、

のんびり、ゆるゆる なだらかに登って行きます。 




そうそう、牛王院下の分岐に 新しい道標がありました。。。




気をつけていなければ見逃してしまう「むじなの巣」。。。






日当たりの良くなった道で 汗が噴き出します、、、

ので、休憩・休憩っと。。。






11時20分ころテン場に到着、ちゃちゃっとテントを設営。。。






一休みしたら 今回の目的地、「西御殿岩」に向かいます。。。




将監峠。。。




牛王院平、山の神土の分岐とぽてぽて歩いて行きます。。。








ご機嫌でお山歩ダス。。。




趣のある奥秩父らしいトレイル。。。

将監・牛王院・山の神土・御殿岩等々、、、地名もなかなか趣があり いとおかし。。。




しばらくで 西御殿岩分岐です。小さい道標があります。。。





いくらか薄くなる踏み跡、

っても赤テープもあるし迷うようなことはありません。

傾斜がやや急になりますが さほど危険ではありませんYO。。。




稜線に出て、、、






少し進めば 岩峰となり、、




13:00過ぎに 西御殿岩着。2075mのピークです。。。





360度の大パノラマ、いいところですよ。。。








大菩薩・富士山~丹沢~飛竜・雲取~両神山~金峰~北・南アぐるぐる何回も回ります。。。


大好きな 西~東仙波の稜線、、、カッコイイでしょ。。。




んで、お気に入りの景色を前に 握り飯を喰らう。。。





一休みしたら またまた ぐるぐる回りまして、



















山頂でのんびりは 普段、あんまりしないのですが、、、

誰もいないし ここは特別です。。。ぐるぐる回りながら ゆっくりしました。。。





重い腰を上げて 来た道をテン場まで戻りまして 早速「コレ」!



暗くなる前に夕飯。。。






つま缶の牡蠣のなんちゃらやらミックスナッツで 赤ワイン。。。

もう15時前っから呑んでますんで ヨッパで映像は・・・無し。。。




暗くなったらシュラフに潜り込む、、、がっ、、、

すぐ上のテントの団体さんが 盛り上がっちゃって、、、

なかなか寝付かれず、、、



そのうち夢の中へ吸い込まれて行きました。。。




明けて24日、孫さんが遊びに来ていましたので、、、

朝食後 7時過ぎに下山を始め ウチに着いたのが10時前でした。。。 





お天気最高の西御殿岩、良~いところです。。。YO。。。




  

Posted by yamabuki3612 at 11:20Comments(2)山行

2014年11月17日

2014年11月14日 富士川楽座と白糸の滝

東名は富士川のパーキングに 一般道と繋がる道の駅「富士川楽座」という所があります。。。




そこで 山友のひとちがさんのどんぐりを使った作品が展示されていましてね

ドライブがてら 孫さん家族と一緒に ちょこっと覗いてきましたYO。。。




建物内のギャラリーに 絵画や写真、グラスアートや万華鏡やら展示してありましてね、、、

どれもこれも力作ぞろい、すばらしい作品の数々でした。。。




会場に入って 作品の前に張り付いて離れようとしない、、、

こはるっち。。。



万華鏡をのぞく父・娘。。。






また この様な機会があれば、、、

是非伺わせていただきたいと強く思うのんべえじいじダス。。。

ひとちさん、ちがこさん、、あ~ざ~っした!





うんみゃい(う宮)富士宮焼きそばに舌鼓をうち、帰路に向かう。。。





帰りの車中で 婿殿が「白糸の滝を見たことがない・・・」と言うので、、ね、、、



そういえば ヲイラもうん年ぶり、久々の白糸の滝でした。。。




駐車場やらお土産やさんの様子がすっかり変っていて、、、

浦島太郎さん状態でしたYO。。。









  

Posted by yamabuki3612 at 11:14Comments(2)よもやま話

2014年11月14日

 新酒祭り&小金沢公園

昨日 かみさんの実家から 立川ばあちゃんが(かみさんの母親)紅葉を見に来ました。。。

毎年 近場の紅葉スポットを案内していますが おりしも今年は地元の酒蔵「笹一」で新酒祭りが開催されていましてね、、、

「それじゃぁ 新酒祭りもついでに 覗いて行きますか!」って、どっちがついでなのか・・・うひひ。。。





スッコーンと抜けるような青空。。。空気も澄んでキンとしています。。。



平日にもかかわらず 観光バスやらなんやら お客さん沢山いらしていて なんだか嬉しくなりましたYO。。。



昔のお酒造りの道具やら 試飲コーナーなどをうろついて、、、







少しばかり買い物をして(酒ばっか)次なる目的地に向かいました。。。

そうそう イベントで抽選会をしていまして3等と4等が当たっちゃいました。。。






で 車を走らせること30分ほど・・・

もみじの綺麗な小金沢公園まで足をのばしましてね、、、










青空ともみじの美しいこの日の小金沢公園でした。。。

「また 来年も紅葉狩りにこれたらいいね」とおしゃべりしながら帰りに向かう。。。




ダムの西側に沈む夕日がなんだかやけに綺麗なこの日でしたYO。。。









  

Posted by yamabuki3612 at 07:54Comments(0)よもやま話

2014年11月13日

今朝のウチの前

久々に スッコーンと晴れた 気持ちのイイ朝。。。

ウチの玄関先から見える わんぽとポコが眠る峰山の尾根も イイ感じに色付き始めましたYO。。

青空はいいですな。。。こころもはればれしますな。。。




峰山の上にまだ月が出ていました。。。なんか得した気分ですYO。。。






今日の午後、 かみさんの実家から ばあちゃんが紅葉を見に来るそうです。。。

ちょこっとドライブがてら 紅葉狩りといきますか。。。





んで、、、

ついでに 地元の酒蔵「笹一」の 新酒祭りも覗いてこようっと。。。うひひ。。。








  

Posted by yamabuki3612 at 10:07Comments(0)よもやま話

2014年11月08日

「ぷぅ」のこと。。。

我が家に3匹目の・・・


pooh
「ぷぅ」が来てくれて はや半年になろうとしています。。。





我が家に来てくれた子たちは みんな女の子、、、

で いつもの通り避妊手術をそろそろと思い動物病院に連れて行きまして、、、

ところが 手術前の血液検査で肝機能が引っかかってしまい いろいろ精密検査と相成りましてね、、、

当初は門脈シャントという血管の異常の可能性が高いということで 避妊手術と一緒に異常個所の結搾をしようと開腹しました。。。





ところが 開腹してみたところ異常な血管は見当たらず・・・





そこで肝細胞を詳しく調べてみたら どうも先天的に肝細胞に問題があるとのこと、、、

以前から「成長の遅い子」だと思っていましたが そういうことでした。。。






かみさんは 少々落ち込んでいますが、、、

それもこれも だれの所為でもなく この子の運命だよと慰めましてね、、、

獣医さんも「今すぐどうのこうのという事は無い」と仰ってくれていまして、、、

まぁ しばらく経過観察しながら いろいろ対処していただくこととなりました。。。





で とうの「ぷぅ」ですが、、、

元気元気で 飛び回っております。。。

ごはんも ゆっくりですがしっかり食べてますし いいうんこもしていまいす。。。




ですから出来る限りのことをして あとは運を天に任せて 「ぷぅ」との時間を過ごす所存でございます。。。












  

Posted by yamabuki3612 at 08:17Comments(2)よもやま話

2014年11月05日

2014/11/2~3  櫛形山あたりを周回す


2日の日曜、朝一でふたつばかり仕事をやっつけて8時ころ 我が家の周りはイイお天気でして 天気予報も何気に好転していましたので、

とりあえずどっかのお山でお泊まりしようと どこに行こうか考えながら、うかれながらのパッキングをしまして、、、

で 時間も時間でしたから あんまり遠くにはいけにゃあしと あれこれ思案していまして、、、





ぴん!ときました。。。

櫛形山のほこら小屋。。。

テン場もあるし 水も旨いと評判です。。。

んで テン泊装備で出発です。。。
 




せっこんで 中央フリーウェイの笹子トンネルを抜けたら ドーンと北岳や甲斐駒が目に飛び込んで・・・


来ませんで・・・


ガスガスの曇り空、しかも霧で50キロ規制。。。のんびり行けっちゅうこんづら。。とほほ・・・







で 伊奈が湖の駐車場を10:00頃出ました。。。





舗装された退屈な林道歩きも 林道脇の紅葉に見とれて歩けば 20分ほどで北尾根登山道取り付きです。。。





ガスの中幻想的な森を行く。。。日差しはないけど これはこれでイイ感じですなぁ。。。。




「まぁ 降らなければよかんべぇ」と自分に言い聞かせますよ。。。




植林地帯から 落葉樹に変わって行くなか 男は黙ってひたすら歩く・・・




一回林道を横切れば、、、







もっさりとした落葉樹の森に吸い込まれて行きます。。。









落ち葉の絨毯みたいな 足に優しい道ですよ。。。





青色吐息でヘロヘロ登っていたら 足元に小さい秋見~つけた。。。






富士山は雲の中にお隠れになったまま。。。







12:30ころアヤメ平着でした。。。








避難小屋がありました。。。





避難小屋の前の広場でお子さん連れの御家族が お食事中。。。

汗臭いオヤジは邪魔しちゃぁマズイと 少し進んで木のテラスみたいなところで オニギリタイムにしました。。。





そもそも ここが間違いのようです。。。

櫛形山山頂に向かう分岐を通り過ぎ 池の茶屋方面に向かったようです。。。

ヲイラの持っていた山と高原の地図は2008年版、、、

その地図には載ってない 新しい道最近が整備され 池の茶屋からピークを巻いて アヤメ平につながる道ができたみたい。。。

一本道と思い込んでいたヲイラは 何のためらいも持たず づんづんその道を歩いて行きました。。。





裸山のコル~もみじ沢と過ぎたあたりで どうもおかしいと気がついた。。。

もういいや このまま池の茶屋口までいって 登り返そう。。。





南アルプスの展望台まで出てきた。。。しかも車いすでここまで来れるという。。。

「ああそう云えば しばらく前の地方新聞にそんな記事があったなぁ・・・」。。。




15:00前に池の茶屋避難小屋。。。

休まず登り返していく。。。




尾根上に出たら・・・

ほこら小屋に向かう道標。。。やっぱ 地図には記載されていない道。。。

山頂を巻くように行くようだ。。。

ああ、、、雨まで降ってきやがったぁ。。。



よし! この道で 一気にほこら小屋まで行こう。。。




ずんずんとばして、、、




15:40ほこら小屋着。。。



雨も降っているんで 小屋泊としました。。。




トイレも水場も近い、なにしろ綺麗。。。ナイスな避難小屋ほこら小屋。。。





腹も減ったので 飯の支度。。。


飯を炊いて そいつをカレーで流し込む。。。旨し。。。

ビールを呑んでワインをやって、つまみはカキのカルパッチョと燻製チーズ。。。





時折強くなる雨音&風の音、すぐ近くで啼く鹿の声などを子守唄に いつしか眠りに落ちて行きました。。。






夜中に しょんべ×に起きたら すでに雨は上がり 満天の星空、明日の晴天は約束されました。。。





明るくなって起きだして ラーメンライスを食べたら 撤収!!!





普段したことのないお掃除なんかして 撤収完了。。。







7:00前 抜けるような青空の中、、、




小屋を後にして、、、

登り返す気力もないので そのまま中尾根登山道で降りますよ。。。




中尾根を下っている途中に 梢の間に富士山がスッキリ見えました。。。






8:00過ぎに伊奈が湖にもどりました。。。




結局今回もピークを踏まず帰ってきました。。。んでも、まぁ 櫛形山の周りをぐるっとしたので良しとします。。。

古い地図は 要注意!事前の情報収集が大事ですなぁ。。。いい勉強になりました。。。。







  

Posted by yamabuki3612 at 11:15Comments(4)山行

2014年11月04日

2014/11/3   小金沢公園と松姫峠散策

昨日、孫が泊まりで遊びに来ましてね、、、

かみさんと娘夫婦と孫さんと 紅葉を見にちょこっとお出かけしましたYO。。。





葛野川上流のある ダムサイトの公園「小金沢公園」。。。。










芝生の広場、綺麗なトイレもありますよ。。。













走りよりポーズをきめ 悦に入る「こはるっち」。。。かわいいぢゃまいか!。。。





ダムの底には一集落沈んでいます。。。むかしよく釣りで訪れた深城という名の集落ですがね。。。。

そこで暮らした人たちが 沈みゆく生まれ故郷の集落を偲びたてた碑が ひっそりとたたずんでいますよ。。。









しばし公園内をぷらぷらほっついたら 松姫峠に向かいました。。。


松姫の紅葉。。。




奈良倉山に向かう広い登山道を 少しだけお山歩しましたYO。。。





抜けるような青空のもと、、、


ご機嫌で お山歩でした。。。




そうそう なんだか子供ってどうでもいいような物に 執着しますねぇ。。。

こはるっちも 拾った木の枝を離そうとせずに、、、



かき集めた木の葉を「ツンツン」して 遊んでました。。。







のんびりまったりの時間を 過ごしてきました。。。












  

Posted by yamabuki3612 at 19:15Comments(0)よもやま話