ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月05日

2014/11/2~3  櫛形山あたりを周回す


2日の日曜、朝一でふたつばかり仕事をやっつけて8時ころ 我が家の周りはイイお天気でして 天気予報も何気に好転していましたので、

とりあえずどっかのお山でお泊まりしようと どこに行こうか考えながら、うかれながらのパッキングをしまして、、、

で 時間も時間でしたから あんまり遠くにはいけにゃあしと あれこれ思案していまして、、、





ぴん!ときました。。。

櫛形山のほこら小屋。。。

テン場もあるし 水も旨いと評判です。。。

んで テン泊装備で出発です。。。
 




せっこんで 中央フリーウェイの笹子トンネルを抜けたら ドーンと北岳や甲斐駒が目に飛び込んで・・・


来ませんで・・・


ガスガスの曇り空、しかも霧で50キロ規制。。。のんびり行けっちゅうこんづら。。とほほ・・・







で 伊奈が湖の駐車場を10:00頃出ました。。。





舗装された退屈な林道歩きも 林道脇の紅葉に見とれて歩けば 20分ほどで北尾根登山道取り付きです。。。





ガスの中幻想的な森を行く。。。日差しはないけど これはこれでイイ感じですなぁ。。。。




「まぁ 降らなければよかんべぇ」と自分に言い聞かせますよ。。。




植林地帯から 落葉樹に変わって行くなか 男は黙ってひたすら歩く・・・




一回林道を横切れば、、、







もっさりとした落葉樹の森に吸い込まれて行きます。。。









落ち葉の絨毯みたいな 足に優しい道ですよ。。。





青色吐息でヘロヘロ登っていたら 足元に小さい秋見~つけた。。。






富士山は雲の中にお隠れになったまま。。。







12:30ころアヤメ平着でした。。。








避難小屋がありました。。。





避難小屋の前の広場でお子さん連れの御家族が お食事中。。。

汗臭いオヤジは邪魔しちゃぁマズイと 少し進んで木のテラスみたいなところで オニギリタイムにしました。。。





そもそも ここが間違いのようです。。。

櫛形山山頂に向かう分岐を通り過ぎ 池の茶屋方面に向かったようです。。。

ヲイラの持っていた山と高原の地図は2008年版、、、

その地図には載ってない 新しい道最近が整備され 池の茶屋からピークを巻いて アヤメ平につながる道ができたみたい。。。

一本道と思い込んでいたヲイラは 何のためらいも持たず づんづんその道を歩いて行きました。。。





裸山のコル~もみじ沢と過ぎたあたりで どうもおかしいと気がついた。。。

もういいや このまま池の茶屋口までいって 登り返そう。。。





南アルプスの展望台まで出てきた。。。しかも車いすでここまで来れるという。。。

「ああそう云えば しばらく前の地方新聞にそんな記事があったなぁ・・・」。。。




15:00前に池の茶屋避難小屋。。。

休まず登り返していく。。。




尾根上に出たら・・・

ほこら小屋に向かう道標。。。やっぱ 地図には記載されていない道。。。

山頂を巻くように行くようだ。。。

ああ、、、雨まで降ってきやがったぁ。。。



よし! この道で 一気にほこら小屋まで行こう。。。




ずんずんとばして、、、




15:40ほこら小屋着。。。



雨も降っているんで 小屋泊としました。。。




トイレも水場も近い、なにしろ綺麗。。。ナイスな避難小屋ほこら小屋。。。





腹も減ったので 飯の支度。。。


飯を炊いて そいつをカレーで流し込む。。。旨し。。。

ビールを呑んでワインをやって、つまみはカキのカルパッチョと燻製チーズ。。。





時折強くなる雨音&風の音、すぐ近くで啼く鹿の声などを子守唄に いつしか眠りに落ちて行きました。。。






夜中に しょんべ×に起きたら すでに雨は上がり 満天の星空、明日の晴天は約束されました。。。





明るくなって起きだして ラーメンライスを食べたら 撤収!!!





普段したことのないお掃除なんかして 撤収完了。。。







7:00前 抜けるような青空の中、、、




小屋を後にして、、、

登り返す気力もないので そのまま中尾根登山道で降りますよ。。。




中尾根を下っている途中に 梢の間に富士山がスッキリ見えました。。。






8:00過ぎに伊奈が湖にもどりました。。。




結局今回もピークを踏まず帰ってきました。。。んでも、まぁ 櫛形山の周りをぐるっとしたので良しとします。。。

古い地図は 要注意!事前の情報収集が大事ですなぁ。。。いい勉強になりました。。。。







  

Posted by yamabuki3612 at 11:15Comments(4)山行