2015年07月21日
2015/7/19~20 野口五郎岳山歩
台風一過の日曜日、スカッといっきの梅雨明けをもくろみ
高瀬ダムのトンネルをブナ立ての尾根立ての尾根に向かい
歩を進めました。
トンネルの中で「ジャリ、ジャリッ」と聞こえる自分の足音が
なんだか妙に心地いい感じがしました。
トンネルを抜けると長~~い吊り橋です。。。
たいして揺れません、怖くありませんよ。。。
右手に濁沢の滝を見ればブナ立ての尾根のはじまり
ちょっと上はガスガスですな。。。
露が落ちてきますが、雨は降っていないのでレインウエアきません。
ムレムレは 大変ですから。。。
黙々と修行の如く登って行きます。
時々 まとわりつく小さな虫を吸い込みながら・・・
(ペッペッ!まずいぞ!虫!!)
で 登山道のど真ん中に三角点
そう云えば 早月の尾根にもど真ん中にあったっけ。。。
タヌキ岩をやり過ごせば稜線も近くなる。。。
小さなお花畑を通れば
すぐに烏帽子の小屋です。
小屋の前もお花畑。。。
めでたい「紅白のコマクサ」。。。(白いの分かります?!)
小屋の前にはコマクサのお願いが記されている。。。
気を付けます。。。
おにぎりをほおばり、水分・塩分チャージしたら、、、
烏帽子小屋のテン場を抜けて 野口五郎岳にむかいます。。。
ひょうたん池
池の周りはお花が多いぞ。。。
稜線に出たら ハクサンシャクナゲが咲いていました。。。
裏銀座の稜線を少し堪能します。。。人も少なくイイ感じ。。。
晴れて遠望が利けば さらにパラダイス度が増すんでしょうね。。。
遠くの景色がペケ×ペケなので、、、
ついつい足元に目線が行ってしまう。。。
「あっかんべぇ」に見えるのは・・・オイラだけか?!・・・
隣の読売新道赤牛岳あたりは・・・
のんびりぼつぼつ お山歩ちう。。。
ふと気がつけば・・・
すぐに小屋でした。。。
稜線上はそこそこ風が吹いていました。。。
小屋に入るとしばらくして 雨まで降ってきました。。。
小屋の周りの散策を諦め 布団の上で地図とにらめっこして
時間を過ごします。
窓をたたく雨と風がだんだん強くなっていきます。。。
あとはひたすら呑んでいました。。。
小屋に泊まる方々とお話しをしながら。。。
ずぶぬれで来る方々のために ジェットヒーターまで登場しました。。。
そんなこんなで 5時から晩飯・晩酌です。。。
此処の小屋のビールは とある理由からちょっとリーズナブルな400円。。。
そのわけを知りたい方は、、、現地まで行けば・・・わかります。。。
んで、ついついお代りをして かみさんには内緒だけど 6~7本?!
(何本呑んだかはっきり覚えていませんYO)
小屋のテレビで明日のお天気を チェックして、、、
お布団に 潜り込んだら、、、
消灯前に 爆睡していました。。。
明けて 20日。海の日に山にいます。
朝方の山頂からの御来光を期待して、
4:00前起床、ちゃちゃっと朝飯をすませ、、
身支度を整え 4:30小屋をでる。。。
東の方がうっすら明るくなりだした、急いで山頂に向かう。。。
4:45野口五郎岳山頂着。。。
ああ・・・ガスガス・・・
とりあえず 「ぐるぐる」しましたが・・・
御来光はまた今度ということで・・・
山頂の三角点を パチリ!
で 竹村新道にむけて 歩き出す。。。
朝日を浴びて前を行くのは、
浦和の300名山を踏破された御夫婦。。。
振り返ると 野口五郎岳の肩から 朝日が。。。
右手には五郎池。。。
分岐から 竹村新道に入りしばらく進むと、、、
正面に槍ヶ岳の先っちょが雲間に。。。
崩壊した尾根を巻くように行くと お花畑だった。。。
気分は最高、ズボンは露に濡れビショビショでしたが、、、
南真砂岳に向かい ズンズン行く。。。
お天気は 回復してきた・・・ぞっと。。。
南真砂岳山頂は・・・地味なところです。。。
山頂標もありません。。。登山道からもちょっと外れてます。。。
南真砂岳からいっきにガァ~っと下り ガレの際に出ると、、、
穂先に雲を街った槍ヶ岳。。。
立山も。。。
下がるにつれて 夏の空。。。
露に濡れたズボンは 乾いたのですが・・・
今度は汗が噴き出します。。。
正面に湯俣岳。。。
樹林帯の中に潜り込み 一回登り返して、、、
湯俣岳。。。
なんとか展望がある樹林帯の中。。。
ああ、、、もうすっかり夏の空ですな。。。
湯俣岳からは樹林帯の下り、、、で、、、熊笹の中の急な長い下りとなり、、、
痩せた尾根の先っぽに出れば 沢の水音が聞こえます。。。
で、展望台です。。。
温泉卵の臭いが 風と共に漂ってきました。。。
どんどん下ってお疲れ様の看板です。。。
晴嵐荘。。。
川沿いにダムを目指して 歩きます。。。
無名避難小屋を過ぎ、、、
しばらく行くと 退屈な林道歩き。。。暑さが身にしみます。。。
高瀬ダムの対岸に 昨日登ったブナ立ての尾根。。。
で 長いトンネルを抜けると・・・そこは、、、
タクシーが待っていました。。。
海の日連休、、、
裏銀座を少しだけ 山歩してきました。。。
のんびり 花を 愛でながら。。。