2015年06月12日
2015/6/11 笹の花咲く 大蔵高丸 山歩
梅雨の合間の薄日さす木曜の午後
近くの気持ちイイ所を ちょこっと歩いてきました。。。
そこは 笹の生い茂る所ですが 今年は笹に花がついていました。。。


笹に花がつくと 竹みたいに枯れてしまうらしい・・・
ちと 寂しい。。。
ま、それも自然のサイクルですから、、そのうち復活するんでしょうね。。。
なんでも60~120年に一回咲くので、、、
「センチュリーフラワー」などと言うらしい。。。
せんちゅりーふらわー・・・か、、、
珍しいものが見られて それはそれでラッキーでしたね。。。
以前はたくさん咲いていたかわいい「すずらん」が、、、
最近めっきり少なくなってきました。。。

何やらお花の調査していた自然観察員のおじさんが、、、
鹿も喰わない「すずらん」が どーして減ったのかと、、、
おっしゃっていましたyo。。。
山躑躅やら、、、
スミレちゃんやら、、、
ぼつぼつお花を眺めながら、、、
山頂を後にしました。。。
近くの気持ちイイ所を ちょこっと歩いてきました。。。
そこは 笹の生い茂る所ですが 今年は笹に花がついていました。。。
笹に花がつくと 竹みたいに枯れてしまうらしい・・・
ちと 寂しい。。。
ま、それも自然のサイクルですから、、そのうち復活するんでしょうね。。。
なんでも60~120年に一回咲くので、、、
「センチュリーフラワー」などと言うらしい。。。
せんちゅりーふらわー・・・か、、、
珍しいものが見られて それはそれでラッキーでしたね。。。
以前はたくさん咲いていたかわいい「すずらん」が、、、
最近めっきり少なくなってきました。。。
何やらお花の調査していた自然観察員のおじさんが、、、
鹿も喰わない「すずらん」が どーして減ったのかと、、、
おっしゃっていましたyo。。。
山躑躅やら、、、
スミレちゃんやら、、、
ぼつぼつお花を眺めながら、、、
山頂を後にしました。。。
Posted by yamabuki3612 at 08:42│Comments(2)
│山行
この記事へのコメント
スズランには毒がある事を鹿さんはちゃんと知っているんでしょうかね~。
それでも減ってしまうと言うのは深刻な問題ですね。
幸いなことに我が家のスズランは順調に縄張りを広げています。
それでも減ってしまうと言うのは深刻な問題ですね。
幸いなことに我が家のスズランは順調に縄張りを広げています。
Posted by 賢パパ@そろそろ寝る準備 at 2015年06月12日 19:48
そうなんですよねぇ~。
鹿も喰わないすずらんが減って行くので
自然観察のおじさんも不思議がっていましたyo。。。
鹿も喰わないすずらんが減って行くので
自然観察のおじさんも不思議がっていましたyo。。。
Posted by yamabuki3612
at 2015年06月13日 07:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。