ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月25日

2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)

(一日目はココ)




翌朝 4:00AM過ぎ起床。。。フライシートから雪のように霜が降る。。。


2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


ワカメスープで暖をとり 4:30過ぎ まだ夜が明けぬテン場を後に 空身で山頂に向かう。。。


暗いうちに山頂着。10分ほどで着いちゃいました。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)




凍えながら 風の当たらない東側に腰掛けて じっと日の出を待つ。。。
東の空が だんだんオレンジ色に染まりだしました。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)




富士山 甲斐駒 仙丈 北岳 塩見 荒川 赤石 聖 光(だと思ふ) 八つも見えまスタ。。。 
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)




で サンライズ!
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


 

振り向けば モルゲンロートの槍ヶ岳。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)




なんてったって やっぱ 山の朝はイイですな、、、
至福の時をまったりと過ごしました。。。


その場にいた若者に押してもらって 「記念写真」。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)

(銀行強盗の様だと かみさんが云う)


ひとしきり絶景を堪能して 山頂を後にしました。


テン場に戻り 朝食を済ませたら ちゃちゃっと撤収!!!
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


 

6:40AM 常念岳に向かい 歩き出しました。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)

今日もご機嫌ダス


今日もいい天気です。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)




東天井~横通の稜線をのんびりお山歩。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)

2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)

でっかい常念岳が見えてきたよ~。。。



横通岳を過ぎて下りにかかれば 常念小屋が真下に見えます。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)





あまりにも小腹が空いたので 小屋でアンパン購入、エネルギーチャージ。。。
30分ほど休んだら 気合いを入れなおし 常念の急登に取り付きました。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)





ヘロヘロ登って 常念岳山頂。。。ヨレヨレの二人。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)



この後の蝶槍に向かいますが 常念直下のガラガラの激下りが、、、大変でしたYO。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


 


一度、樹林帯に下り、アップダウンしながら もう一度森林限界を超えれば 蝶槍です。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)



蝶槍から稜線をなだらかに行けば 蝶のテン場が見えました。
すでにたくさんのテントが張られていました。
ちょいっと急いで3:00PM過ぎ、テン場に着いて早々にテントを設営。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)




激混みの小屋にてビールを求め テントサイトでまったり。。。


ここで、サプライズ!!!
知り合いのペンギン夫婦さんにばったり。
聞けば前日も大天荘のテン場にいたとか、、、
100張り以上のテントだったので気がつかなかったんですが、、、
すぐ近くにいたらしいんですYO。。。
東鎌から槍をピストンされたそうです。。。
しばしお話しさせていただきました。。。


4:00過ぎには 晩飯の準備に取り掛かる。。。
牛タン・ツブ貝丼に ワカメうどん。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)




腹の皮が突っ張ったら 眼の皮が弛んできた、、、
ラジヲを聞きながら またまた落ちてしまいました。。。







明けて三日目。。。





日の出に合わせて眼を覚まし テント内で朝食&撤収。。。



撤収中に ペンギン夫婦さんが出発して行くところでして、、、
またの再会と お互いの安全山行をお話ししてお別れしました。。。


蝶ヶ岳山頂で 日の出を待つ。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)





今朝も 大自然の神々しい素晴らしいひと時が はじまりました。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)

。。。雲の海から 陽が昇る。。。

たくさんの人々いたのですが 皆さん言葉を失い、、、
静寂が訪れました。。。



御来光を眺めたら 紅く染まる槍・穂高を右手に見て 徳沢は向かいました。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)


2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)

ヤリホにお別れでした。。。



妖精の池
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)

誰が名付けたか、ロマンチック・・・ぢゃまいか!


長~~~い樹林帯をひたすら下り、8:13AM 徳沢に下りました。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)



徳沢園では ソフトクリームと生ビールで お疲れさん。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)





しかし、あれですなぁ。。。さすが上高地ですな。。。
徳沢園 初めて覗きましたが おらが村には無い立派な喫茶店みたいで、、、
働いているお姉ちゃんも みんな可愛くて ビックリしましたYO。
しばしまったりしました。。。 



上高地バスターミナルに向けて歩き出せば 梓川の対岸に 明神岳!
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)





とりあえず ココは外せないということで 河童橋!
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)

観光客やら登山者で ごった返しておりましたYO。。。


10:40AMのバスで上高地から新島々に向かう。。。



で 新島々。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)





電車で松本~大糸線と乗り継いで 穂高駅前登山者用無料駐車場に。。。



大糸線の車窓から 安曇野の向こうに でっかい常念山脈が見えていました。。。
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)












あっという間の30年でした。

夫婦になって 4人もの子供に恵まれ 家族になって それぞれ皆独立して 
また2人に戻りました。
かみさんは どうかよく分からないけど これだけは言えます。
ヲイラは幸せです。
限られた残りの時間を 大切に たくさんの思い出を作ろうと思う今日この頃ですよ。。。
 




同じカテゴリー(山行)の記事画像
さんちゃんと山歩 柳沢峠~丸川荘
さんちゃんと山歩 鈴庫山
さんちゃんと山歩 鹿倉山
さんちゃんと山歩 三国山~高指山
さんちゃんと山歩 お坊山
さんちゃんと山歩 三窪高原~倉掛山
同じカテゴリー(山行)の記事
 さんちゃんと山歩 柳沢峠~丸川荘 (2021-02-15 07:53)
 さんちゃんと山歩 鈴庫山 (2020-11-30 08:32)
 さんちゃんと山歩 鹿倉山 (2020-11-24 07:56)
 さんちゃんと山歩 三国山~高指山 (2020-11-16 07:48)
 さんちゃんと山歩 お坊山 (2020-11-06 07:49)
 さんちゃんと山歩 三窪高原~倉掛山 (2020-11-02 07:46)

Posted by yamabuki3612 at 07:44│Comments(4)山行
この記事へのコメント
先日は、バッタリ嬉しかったです。
お美しい奥様との真珠婚記念でしたか。
お天気も良くて、記念に残る山行になられたようですね!
いつも渋いところに行かれるyamabukiさんなので、最初は驚きました。
無事、徳沢に降りられて車を回収されたようですね。
yamabukiさん見習って、うちらも2人仲良く健康で、を目指そうと思います。
また、どこかの山でお会いしましょう!
Posted by ぺんぎん夫婦 at 2015年09月26日 14:00
こんちは ぺんぎん夫婦さん。
コメント ありがとうございます。

おかげさまで、バス&電車の乗り継ぎもスンナリで
小学生の遠足みたいにはしゃぐ「じじ&ばば」でした。

>バッタリ嬉しかったです
私たちも とっても嬉しかったですよ。2度あることは3度あると申します、
次回はゆっくり酒など酌み交わしながらテントサイトでまったり、、、
なんてのもいいですね、堀山も たけのこもありますし、、、ね。。。
その時はかみさんともども 是非宜しくお願いしますよ。




>yamabukiさん見習って・・・
いや、うちらこそ ぺんぎん夫婦さんを
見習わせていただきます。。。はい。。。 
Posted by yamabuki3612yamabuki3612 at 2015年09月26日 15:47
30年オメデトウございます。(^^

うちはまだ十数年の若輩夫婦、30年後はどうなっていることやら?
一緒に山歩きできるといいなぁ、なんて思いました。
Posted by MOMOパパ at 2015年09月26日 23:53
MOMOパパさん、こんちは。
コメントありがとうございます。。。

かみさんが よく30年も愛想を尽かさず、、、
一緒にいてくれたものだと ・・・思いますYO。。。
Posted by yamabuki3612yamabuki3612 at 2015年09月28日 09:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015/9/20~22 真珠婚山行 燕~大天井~常念~蝶 (二・三日目)
    コメント(4)